≪秋色の中に歴史を感じます≫ | 2008年 9月30日 |
|
今日は朝からずっと良いお天気でした。でもお日様は暖かいのに、空気が冷たい感じです。 |
≪5cmのエゾサンショウウオ≫ | 2008年 9月28日 |
|
晴れたり雨が降ったりと、めまぐるしく天気が変わる日です。少しずつ季節が秋にむかっているのが、肌で実感することも多くなりました。 |
≪森の情報コーナー≫ | 2008年 9月26日 |
|
今日は突然の雨に濡れてしまいました。でも、青空が多く見られた日でした。 |
≪どんぐりころころ♪≫ | 2008年 9月25日 |
|
雨はお昼頃からずっと降っています。 |
≪水玉模様の虫食い?跡≫ | 2008年 9月23日 |
|
今日はとても風が強く、木々が大きく揺れていました。明日森を歩くと、宝物がいっぱい拾えそうです。 |
≪朝のやわらかな木漏れ日≫ | 2008年 9月21日 |
|
やわらかな暖かさだった今日の森では、どこまでも歩いていきたいと思えるほど、素敵な景色の中を楽しむことができました。 |
≪足跡がてんてんてん♪≫ | 2008年 9月20日 |
|
今日の風はとても冷たく、秋を肌で感じました。 |
≪大沢口と比較:百年記念塔≫ | 2008年 9月19日 |
|
昨日とうってかわって、今日は湿度が低くさらっとした風で、とっても気持ちのよい日でした。 |
≪光り輝くオオカメノキ≫ | 2008年 9月18日 |
|
遊歩道には毎日少しずつ落ち葉が増えてきていますが、まだまだ木々の葉は生い茂り、森の中は以外と薄暗いです。 |
≪定点の一つ 大沢口≫ | 2008年 9月17日 |
|
今日は、ものすごい数のトンボが飛び交っていて圧巻でした。 |
≪ピカピカ、キラキラ、ネバネバ♪≫ | 2008年 9月15日 |
|
今朝は冷えましたね。昨晩、満月がきれいに見えたせいでしょうか。 |
≪カシワのどんぐり≫ | 2008年 9月14日 |
|
秋の音色が涼しげに森の中を流れていきます。耳からも目からも秋を感じる季節になりました。 |
≪真っ直ぐ続く「考える道」≫ | 2008年 9月13日 |
|
突然、大粒の雨が降ってきました。通り雨なのか10分ほどでやみました。 |
≪トドマツの松ぼっくり・・・その後≫ | 2008年 9月12日 |
|
さわやかな風が通り過ぎていく森は、少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。 |
≪観察会「秋の花でにぎわう森を歩こう」≫ | 2008年 9月12日 |
|
9月11日(木)に観察会「秋の花でにぎわう森を歩こう」が北海道ボランティアレンジャー協議会との共催で行われました。 |
≪傾きかけた太陽に照らされた並木≫ | 2008年 9月10日 |
|
今日は風がなく暑い日でしたが、湿度が低くカラッとしていたので良かったです。 |
≪食事中のエゾマイマイカブリ?幼虫≫ | 2008年 9月 7日 |
|
最近、蒸し蒸しした日が多く、何となく「梅雨」を感じてしまいます。 |
≪カツラの倒木 その後≫ | 2008年 9月 6日 |
|
今日も朝から暑い日です。森の中は日陰になっているので、かなり涼しく感じます。 |
≪真っ赤!ナツアカネ♂≫ | 2008年 9月 5日 |
|
気温はとても高いですが、カラッとした暑さでした。 |
≪エゾフユノハナワラビは海ぶどう?≫ | 2008年 9月 4日 |
|
雨上がりの翌日でしたが、思ったほど湿度は高くなく、歩きやすい日でした。 |
≪ふれあいギャラリー「二人十色」展開催中≫ | 2008年 9月 3日 |
|
9月2日(火)より「二人十色」展が館内ふれあいギャラリーにて始まりました。 |
≪光に多くの虫たちが集まる≫ | 2008年 9月 2日 |
|
お昼の気温は26.8度。先週の寒さが嘘のようです。 |
≪遊歩道をふさぐように倒れているカツラ≫ | 2008年 8月30日 |
|
昨日の夜中から今朝にかけて折れたようです。怪我などをされた方(人)はいなくホッとしています。 |
≪秋色〜ツリバナの紅葉≫ | 2008年 8月29日 |
|
今日の湿度:約90%です。すごく息苦しく感じます。 |
≪この時期ならではのドングリ≫ | 2008年 8月28日 |
|
蒸しっとした日です。久々の暖かい(暑い?)朝で、風が心地よく感じます。 |
≪かくれんぼ中?≫ | 2008年 8月26日 |
|
今朝は雨がぱらつき寒かったですが、日中は半袖で大丈夫なほど暖かくなりました。 |
≪来年用の葉を準備中≫ | 2008年 8月24日 |
|
今日は朝から冷え込んでいます。冬ほどではないですが、朝は14℃でした。 |
≪タマゴタケ生まれたて?≫ | 2008年 8月23日 |
|
少しひんやりした風が通りすぎていきました。今日は処暑です。 |
≪なすびのようなハンノキハムシ成虫≫ | 2008年 8月22日 |
|
今日はとても心地の良い風が吹いていました。 |
≪夢の競演♪ネジバナと百年記念塔≫ | 2008年 8月21日 |
|
今日は、まだ夏の太陽が感じられる暑い日射しをいっぱい浴びることができました。 |
≪トドマツのまつぼっくりは今だけの楽しみ≫ | 2008年 8月20日 |
|
実りの秋まで、まだまだ日はありますが、秋になったら拾うことができなくなってしまう「まつぼっくり」があります。北海道ではモミの木の代わりにクリスマスツリーに使用するトドマツ(Abies
sachalinensis Masters)です。 |
≪青空にぐ〜ん フレンチドッグ?≫ | 2008年 8月17日 |
|
スカッとした気持ちの良い青空に、ぐ〜んとのびる「ガマ(Typha
latifolia)」。各地で開催されている夏祭りでお目見えするフレンチドッグにも似ています。よく学校の帰り道にガマでお祭りごっこや因幡の白ウサギごっことかしました。懐かしい・・・。 |
≪腐っていないクサレダマ≫ | 2008年 8月16日 |
|
日差しが心地よい日です。 |
≪大変身中≫ | 2008年 8月15日 |
|
自然ふれあい交流館周辺の草地では、チョンギ〜スッ、チョンギ〜スッとあちこちから聞こえてきています。ハネナガキリギリス(Gampsocleis
ussuriensis)のラブコールです。雌は鳴かないので、見つけるのが難しいのですが、運良く雌の幼虫を捕まえることができました。 |
≪大沢口の様子≫ | 2008年 8月14日 |
|
久々の曇り空です。 |
≪Big≫ | 2008年 8月13日 |
|
例年より蚊や虻が少ないような気がします。でも、ハンノキハムシやクスサンの幼虫は大発生です。たまたまそういう年なのか、何か別な理由なのかはわかりませんが、様々な変化に気が付つける目を持ちたいと思います。 |
≪親子工作教室「鳥のひみつ〜羽根のしくみを調べよう〜」≫ | 2008年 8月13日 |
|
8月10日(日)に親子工作教室が開催され、今回は鳥の羽根の仕組みや、どのような役割があるのかなど、色々な鳥の羽根を見比べながら学んでいきました。そして、自分が気に入った羽根を実際に作る事で細部までじっくりと観察しました。参加者たちは細かい模様やかたちに苦労しながらも親子力を合わせて丁寧に仕上げていました。 |
≪観察会「草原の主 トノサマバッタをさがそう!」≫ | 2008年 8月9日 |
|
8月9日(土)に「草原の主 トノサマバッタをさがそう!」が北海道開拓記念館との共催で開催されました。 |
≪観察会「夏の森の観察会」≫ | 2008年 8月7日 |
|
8月7日(木)に「夏の森の観察会」が北海道ボランティア協議会との共催で開催されました。今回は開拓の村から出発して、瑞穂の池までの約3キロのコースを散策しました。 |
≪ふれあいギャラリー写真展「目覚めの時〜彩りの季節」≫ | 2008年 8月5日 |
|
8月3日(日)より館内ふれあいギャラリーにて写真展「目覚めの時〜彩りの季節」が始まりました。市内在住の阿部知之氏による写真展です。 |
≪ふわふわなお尻≫ | 2008年 8月 4日 |
|
開けた場所で低空飛行をしている虫をよく見かけます。飛んでは止まり止まっては飛ぶを繰り返している、お尻が白い虫です。 |
≪親子工作教室「鳥のひみつ〜巣のかたちを調べよう〜」≫ | 2008年 7月31日 |
|
7月30日(水)に親子工作教室「鳥のひみつ〜巣のかたちを調べよう〜」が行われました。平日の開催にもかかわらず、定員の10組(22名!)の親子に参加していただけました〜!。
今回は鳥の「巣」についてお話しを聞いたり、実際に鳥の巣を作ったりしながら鳥のひみつに迫ったわけなんですが、意外に難しい「巣」つくりには参加した方たちも驚いていました。鳥はくちばしと足だけで作る事ができるのに、人間は両手(親子なので四つの手があるんですが…)でもなかなかうまく作る事ができなかったり…。でも参加者たちは親子力を合わせて素敵な「巣」を完成させていました♪ |
≪大発生!?≫ | 2008年 7月29日 |
|
森のケヤマハンノキがまるで枯れたようになっています。葉が真っ茶色になり、はらはらと落ちています。かろうじて残っている葉っぱには、タイ米ほどの大きさの黒い幼虫がたくさん付いていました。どうやらこの虫が葉っぱを食べているようです。 |
≪「森のゆうがた観察隊」≫ | 2008年 7月27日 |
|
「森のゆうがた観察隊」を7月26日(土)に行いました。 |
≪「ぴょん×2バッタをつくろう!」開催中です≫ | 2008年 7月21日 |
|
7月19日(土)からもりの工作コーナー「ぴょん×2バッタをつくろう!」が始まりました。 |
≪初恋の香り!?≫ | 2008年 7月20日 |
|
蒸し蒸しとする日が続いています。カやアブがまとわりつく季節になりました。 |
≪花のじゅうたん≫ | 2008年 7月 6日 |
|
暑っっつい日でも森の中はひんやりしています。濃い緑色が多くなりましたが、涼しい色も見つかりますよ。 |
≪「野鳥の羽根標本展」≫ | 2008年 6月29日 |
|
自然ふれあい交流館のふれあいギャラリーでは「野鳥の羽根標本展」が始まりました! |
≪草刈りと恩恵≫ | 2008年 6月26日 |
|
先日、自然ふれあい交流館周辺の草刈りをしました。その時に出たクマイザサ(Sasa
senanensis)の葉と、大学生と一緒に抜いたセイヨウタンポポ(Taraxacum officinale)の根を使って、お茶とコーヒーを作りました。 |
≪アカスジカメムシはコンサドーレ?≫ | 2008年 6月22日 |
|
森のなかでは「蚊」がまとわりつくようになってきました。私の顔や手も刺されてあちこち腫れています・・・。 |
≪観察会「森の新緑観察会」≫ | 2008年 6月18日 |
|
6月15日(日)快晴の中、「森の新緑観察会」が開催されました。 |
≪クモとセミ≫ | 2008年 6月15日 |
|
今日もエゾハルゼミの大合唱を楽しむことができました。遊歩道では少し弱りかけたエゾハルゼミの雄や雌が目に付くようにもなってきています。 |
≪大変身の途中≫ | 2008年 6月11日 |
|
エゾハルゼミが大合唱しているため、鳥のさえずりが聞こえないほどです。 |
≪もりの工作コーナー「ピューピューゼミをつくろう!」≫ | 2008年 6月 8日 |
|
6月7日(土)からもりの工作コーナー「ピューピューゼミをつくろう!」が始まりました! |
≪観察会「どこにいるかな?さがそうカタツムリ!」≫ | 2008年 6月 7日 |
|
6月7日(土)に開拓記念館との共催の観察会「どこにいるかな?さがそうカタツムリ!」が開催されました。 |
≪エゾマイマイの頭≫ | 2008年 6月 6日 |
|
ず〜〜〜〜っと降り続いている雨。雨が降りがっかりしている人もいれば、喜んでいる人もいます。 |
≪日本一大きな花≫ | 2008年 5月31日 |
|
エゾハルゼミが鳴き始めました。木々の葉も大きくなり、森の中は薄暗くなってきています。 |
≪ふれあいギャラリー「森の四季」展開催中!≫ | 2008年 5月25日 |
|
5月24日(金)より、館内ふれあいギャラリーにて「森の四季」展が始まりました。 |
≪ミヤマザクラ満開中≫ | 2008年 5月24日 |
|
森の中では白色の花が、とても多くなりました。一番の見頃迎えているのは、草本ではクルマバソウ(Galium
odoratum)、木本ではミヤマザクラです(写真)。 |
≪羽化後の乾燥中≫ | 2008年 5月23日 |
|
暑い日と寒い日が続いていますね。先日の大風で木々の葉や枝が遊歩道に散らばっています。 |
≪新緑中≫ | 2008年 5月18日 |
|
森の中で見頃な花はニリンソウ(Anemone
fiaccida)やオオバナノエンレイソウ、マイヅルソウなど。木の花ではエゾニワトコやウダイカンバ、アサダなどです。 |
≪夏至まで約一ヶ月≫ | 2008年 5月16日 |
|
久々に夕日に出会うことができました。約2ヶ月前は16:40頃、百年記念塔の横に沈んだ夕日も、昨日は18:50頃に道路に向かって沈んでいきました。 |
≪霜が降りました≫ | 2008年 5月11日 |
|
昨日と今朝はかなり冷え込んだようですね。霜が降りたようです。 |
≪お花とナメクジと黄色と黒≫ | 2008年 5月 8日 |
|
一日暖かな日でした。通り雨でしょうか、一時ぽつぽつと雨にあたりました。 |
≪真っ赤な芽吹き≫ | 2008年 5月 6日 |
|
新禄の森と青い空。朝の森は本当に気持ちがよいです。コマドリのさえずりも聞こえてきました。 |
≪オオジシギ≫ | 2008年 5月 5日 |
|
朝から冷たい風がビュービュー、雨もピューピュー飛んできてとても寒いです。 |
≪百年記念塔 定点≫ | 2008年 5月 4日 |
|
エゾヤマザクラはほとんどの木が花びらを落としました。ものすごいスピードで春が駆け抜けています。 |
≪もこもこのマルハナバチ≫ | 2008年 5月 1日 |
|
風が冷たくフリースが手放せません。エゾヤマザクラの花びらも地面に少しだけ落ちています。 |
≪エゾヤマザクラ満開≫ | 2008年 4月30日 |
|
エゾヤマザクラ(Prunus sargentii
Rehder)が見頃になっています。去年から約2週間、例年からだとそれ以上の早い満開です。木によっては、つぼみが多い木もあり、もう少し長く楽しめそうです。 |
≪もりの工作コーナー「ストーン ペインティング」開催中!≫ | 2008年 4月29日 |
|
自然ふれあい交流館 特設会場にて、もりの工作コーナー「ストーン
ペインティング」が始まりました。 |
≪ハルニレ 花から果実へ≫ | 2008年 4月27日 |
|
朝の森は小雨が降っていて、息が白くなるほどの寒さでした。小鳥たちの姿がずいぶん多く見られ、さえずりもあちこちから聞こえてきていました。 |
≪観察会「春の花を見つけよう!」≫ | 2008年 4月25日 |
|
4月24日(木)に観察会「春の花を見つけよう!」が開催されました。自然ふれあい交流館と北海道ボランティア・レンジャー協議会との共催の観察会です。 |
≪エゾユキウサギ換毛中≫ | 2008年 4月23日 |
|
森の中は、春の花で色とりどりに飾られています。 |
≪ドロノキの雄花踊る≫ | 2008年 4月22日 |
|
毎日の暖かさのせいか、春だからなのか、あっっっっという間に草木の姿が変わります。 |
≪ミズバショウはいつが見頃?≫ | 2008年 4月20日 |
|
野幌森林公園にはミズバショウを楽しめるところがあちこちにあり、群生しているところも多いです。 |
≪観察会「エゾアカガエルの歌声を聴こう!」≫ | 2008年 4月20日 |
|
4月19日(土)に観察会「エゾアカガエルの歌声を聴こう!」が開催されました。開拓記念館と自然ふれあい交流館との共催の観察会です。
当日はお天気にも恵まれ40名を越える参加者が集まりました。 |
≪ハルニレの花満開≫ | 2008年 4月19日 |
|
初夏のような気温ですね。植物たちが力強く芽吹いているのが感じられます。 |
≪「ふきのとう」と「ふき」と「アキタブキ」≫ | 2008年 4月17日 |
|
野幌森林公園の遊歩道の雪はほとんど解けましたが、北向きの斜面や人工林付近にはまだ雪が残っています。 |
≪「交流館の一年 活動紹介」展始まりました≫ | 2008年 4月15日 |
|
昨年交流館で行われた催しや、季節ごとの植物などの写真を交えて野幌森林公園の一年を紹介している「交流館の一年
活動紹介展」が始まりました。館内のふれあいギャラリーにて5月23日(金)まで開催中です。 |
≪モヤシのようなエゾトリカブト≫ | 2008年 4月12日 |
|
昨日までの暑さ!がウソのようです。今日、日中の気温2.9℃、雪まで舞ってとても寒いです。 |
≪虫が運びます≫ | 2008年 4月 9日 |
|
とうとう4カ所の積雪深ポールの値が0cmになりました。まだ遊歩道には所々雪が残っているため、長靴が必要です。 |
≪成虫で越冬していました≫ | 2008年 4月 6日 |
|
今日の積雪深は、草地:0cm、広葉樹植林地:8cm、針葉樹植林地:4cm、天然林:2cmです。遊歩道の雪も所々解け、土も露出しているので、歩くスキーの利用は難しいです。 |
≪冬芽がぷっくり≫ | 2008年 4月 4日 |
|
今日の積雪深は、草地:0cm、広葉樹植林地:19cm、針葉樹植林地:11cm、天然林:11cmです。とうとう草地の雪が無くなりました。過去5年間の草地0cm日を並べて見ると・・・2003.4.9、2004.4.6、2005.4.17、2006.4.18、2007.4.17です。今までに一番早い雪解けのようです。 |