テーマ展「開拓の村の鉄道」

24.0421


イベント詳細


開拓の村学芸員が調査研究した、最新の成果を紹介するテーマ展示。

今回は「開拓の村の鉄道」。

開拓の村に移築復元または再現した歴史的建造物の鉄道関連建造物に焦点を当て、明治大正期の北海道の鉄道の事情を紹介するほか、日本で唯一営業運転を行っている馬車鉄道に着目し、明治から大正期に全国で敷設された日本の馬車鉄道を紹介します。

 

展示期間:7月20日(土曜)~8月25日(日曜)

展示時間:9時~17時(開拓の村の入場は16時30分まで)

展示場所:旧開拓使札幌本庁舎(ビジターセンター)2階ホール、村内鉄道関連建造物(旧札幌停車場、旧手宮駅長官舎、旧武井商店酒造部、森林鉄道機関庫 他)

料金:開拓の村入場料のみ

備考:北海道博物館の特別展との連携事業【北海道博物館 特別展の詳細はこちら(※現在準備中)】

関連イベント(各行事のタイトルをクリックすると詳細ページへ移行します)

① 関連講座「北海道開拓の村に北海道の鉄道遺構を見る」(開催日:7月21日(日曜))

② 館長による鉄道遺構ガイド(開催日:7月28日(日曜)、8月4日(日曜)、8月11日(日曜)、8月18日(日曜)、8月25日(日曜))